学習机 特集・コラム

リビングにキッズスペースを作る!子どもの成長に合わせたレイアウトやおすすめの家具

子育て暮らし・住まい
リビングにキッズスペースを作る!子どもの成長に合わせたレイアウトやおすすめの家具

はじめに

子どもが幼い頃は一人にすると危ないことも多く、なかなか目が離せませんよね。

そんな時に便利なのが、リビングに作る「キッズスペース」です。

しかし、リビングにキッズスペースを作ると「どのようなレイアウトなら安全?」「リビングがおもちゃで散らかって大変」「いつから片付けを覚えてもらうべき?」などのお悩みもでてくるのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもが遊びを楽しむことはもちろん、大人も快適に過ごせるキッズスペースの作り方をご紹介します。

お子さまの年齢に合わせた作り方のアイデアや、キッズスペースにおすすめのコイズミファニテックの商品もご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。

1:リビングにキッズスペースを作るメリット・デメリット

キッズスペースの作り方をご紹介する前に、リビングにキッズスペースを作るとどのようなメリット・デメリットがあるかを考えてみましょう。

メリット①:子どもの安全をすぐに確認できる

キッチンの近くで子どもと戯れる親

リビングはキッチンと近いこともあり、家事などをしながら様子を見守ることができます。

特に幼いうちは、思わぬ怪我をしてしまう心配があるので、できるだけ同じスペースで過ごすことができると安心です。

メリット②:子どもとコミュニケーションがとりやすい

ソファで子どもと話す親

同じ空間にいるので、子どもが自然と話しやすい環境が整います。

家族とのコミュニケーションが増えることは、言葉を覚えていく幼児期の心身の成長につながります。

メリット③:リビング全体は散らかりにくい

おもちゃなどの道具がキッズスペース内に留まるため、リビングダイニングの部屋全体が散らかる心配がありません。

遊び場所を決めておくと片付けをする際にも便利ですよね。

デメリット①:リビングの空間が狭くなる

キッズスペースを作ると、どうしても家族の共有スペースは減ってしまいます。

狭いリビングの場合は特に、「キッズスペースでどのくらいのスペースを取るか」「どのエリアに配置するか」がポイントになります。

デメリット②:リビングが散らかった印象になる場合も

散らかっている範囲がキッズスペース内のみでも、視界に入ることでリビングがごちゃごちゃした印象になることもあります。

キッズスペースを作る際は、おもちゃを片付けやすい収納も合わせて用意すると良いでしょう。

0-2歳:安全にのびのび遊べるスペース作りを意識

0歳の赤ちゃんが寝返りをうちだしてから、歩きだし行動範囲が広がる1~2歳ごろは、安全を確保することが大切です。

安全な場所でのびのび遊べるスペース作りのアイデアをご紹介します。

床にマットやラグを敷いてキッズスペースを作る

床にラグを敷いたキッズスペース

床にマットやラグを敷くと、子どもの安全を守ることができるのでおすすめです。

寝返りやお座りをする時期は、頭を床に直接ぶつけることを防ぎ、歩き始めた時期は、転んだ時のケガを防止してくれます。

また、おもちゃを落とした時なども床に傷がつくのを防いでくれるため、リビングを綺麗に保てます。

裏面に滑り止め付きのタイプなら走り回るようになっても安心ですし、防水性のタイプならおむつ交換や赤ちゃんのよだれ、飲み物をこぼした時の拭き取りにも便利ですね。

ソファ前や横に設置するレイアウト

ソファの前にラグを敷いた様子

ソファの前や横に作るキッズスペースは、大人がソファに座りながら様子を見守ることができるため、子どもも大人も安心して過ごすことができます。

スペースをとりやすく空間を圧迫しないため、リビングが狭い場合にもおすすめのレイアウトです。

小上がりの畳コーナーや隣接した和室を使う

琉球畳の小さな畳コーナー

リビングの中にある小上がり畳コーナーや、リビングに隣接した和室がある場合は、その空間を丸ごとキッズスペースとして使うことも可能です。

赤ちゃんの時期にお昼寝コーナーとして使うことも多いスペースなので、成長後そのままキッズスペースとして利用できます。

フローリングよりやわらかい畳はケガの心配が少なく、リビングの中や隣接した場所はキッチンからも見守りやすいため、安心して使えるキッズスペースの一つです。

3-4歳:収納を意識してスッキリみせる

3~4歳ごろは、兄弟やお友達など子ども同士で遊ぶ時間も増え、それに伴いおもちゃも増える時期です。おもちゃが散らかってリビングがごちゃごちゃしてしまうのは大人にとって大きな悩みですよね。

変化する遊びに対応したレイアウトや、収納を意識してキッズスペースをスッキリおしゃれにみせるアイデアをご紹介します。

部屋のコーナーに設置するレイアウト

部屋のコーナーにあるキッズスペース

おもちゃが増えてきた際は、部屋のコーナーを活用するレイアウトがおすすめです。

コーナーをキッズスペースにすると、おもちゃがリビング全体に広がりにくく、壁沿いに収納家具を設置することもできるため、片付けもしやすい特徴があります。

壁に飾り付けを付けて可愛く演出することもでき、子どもも自分の遊び場を楽しめるレイアウトです。 また部屋のコーナーは、縦長・横長リビングにおすすめのレイアウトでもあります。

集中スペースはソファの後ろがおすすめ

キッズデスクでお絵描きをする子ども

お絵描きや工作など、集中する遊びが増えてきた場合は、ソファの後ろにキッズスペースを配置するレイアウトがおすすめです。

子どもは大人の目線を気にせずに集中して遊ぶことができ、大人もすぐにのぞきこめる位置なので安心して見守ることができます。 キッズデスクや子ども向けのローテーブルを用意してあげると、自然と遊びに集中できるでしょう。

収納は「見せる収納」「隠す収納」でメリハリをつける

灰色で布生地のケースにおもちゃを収納している様子

絵本は表紙が見えるシェルフ(本棚)に入れて飾り棚のような「見せる収納」に、カラフルなおもちゃは中身が見えない箱型収納に入れて「隠す収納」に、と収納にメリハリをつけると物がスッキリまとまった、おしゃれな印象のキッズスペースが作りやすくなります。

また、収納家具は拡張しやすいタイプだとおもちゃの量が増えた際に便利です。

収納家具を仕切りとして活用

収納棚に、おもちゃ箱が入っている。背の低い棚なので、子どもが自分でおもちゃ箱を出し入れしている様子。

シェルフなど収納家具を仕切りとして使うと、遊び場を程よく隠しリビングをスッキリと見せることができます。

また「収納家具は、子どもの背丈に合わせた高さの低いものを選ぶ」「箱型収納は、出し入れしやすいように重いものを下に配置する」など簡単に片付けしやすくなる工夫をすると、子どもに片付けの習慣が付き、家事の負担を減らすこともできるかもしれません。

注意:収納家具は、角などでケガをすることがないように、角を保護したり、丸みのある家具を選ぶと安心です。

色数を抑えインテリアに合わせるとおしゃれに

白っぽい木製家具と、白を基調としたおもちゃ箱によるおしゃれなキッズスペース

収納家具は、リビングのインテリアに合わせたテイストや、シンプルなデザインのものを選ぶと、成長しても長く使うことが出来ます。

また、カラーボックスなどの箱型収納は、おもちゃがカラフルな分、色数を2~3色に抑えるのがおしゃれなキッズスペースを作るポイントです。

5-6歳:子どもに「自分の空間」をつくる

5~6歳ごろは、子どもが徐々に自分の時間も欲しくなってくる時期です。

また、小学校入学を控えて、机に向かうことや片付けの習慣を身につける準備期間でもあります。 ここでは、「自分の空間」を作ってあげる方法や小学校入学準備ができる方法をご紹介します。

押し入れを秘密基地に作りかえる

押し入れは、秘密基地のような空間に作りかえることもできます。

改装する事が可能な場合は、押し入れの中板をとり外して広い空間を作ることもできますし、改装しない場合も1段目を収納場所に、2段目を遊び場にするなどの使い方ができます。

注意:はしごを使って2段目に上る仕組みの場合は、ケガをしないように十分注意する必要があります。

テントや天蓋で秘密基地を作る

リビングの一角にある子ども用テント

秘密基地のような空間は、子ども向けの小型テントを設置したり、天井から天蓋を吊るすなどして、簡単に作ることもできます。 やわらかい布は、おこもり空間を作りながら、子どもと大人がお互いの気配も感じられる程よい空間のしきりになります。

小学校入学の準備に「仕切りつきデスク」も

仕切り付きの子ども用勉強デスク

仕切り付きのデスクは、「自分の場所」という意識が芽生えやすく、机に向かうことや片付けの習慣を身につけやすくなります。

仕切りは簡単に配置を動かせるものだと、子どもが一人で集中する場合、大人が勉強や片付けをサポートする場合、両方に対応することができます。

成長の場所になるキッズスペース

年齢に合わせたキッズスペース作りのアイデアをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

幼いうちは心配事も多いですが、レイアウトや道具を工夫することで安全に過ごすことができますし、成長するごとに程よい距離感で見守ることができます。 また、キッズスペースで片付けを学ぶことで、子ども部屋などを持った時に自分の空間を管理する力がつきますよ。

キッズスペースにおすすめの商品

最後にキッズスペースにおすすめのコイズミファニテックの商品をご紹介します。

Hagu はらぺこあおむし

はらぺこあおむしのフロアマットとキューブクッション
TM & © 2023 Penguin Random House LLC. All rights reserved.

世界中で愛されているエリック・カールの代表作「はらぺこあおむし」の世界観と共に、子どもたち成長「体育・知育・心育・そして食育」を楽しくサポートする遊具です。 フロアマットは、便利な防水/防汚素材で、裏面は安心の滑り止め機能付き、マジックテープで簡単に設置が出来ます。

Hagu 賢具

子どもが籠って机に向かえる仕切り付きのデスク、Hagu賢具

古くから和室で使われている襖の構造材である紙板(再生古紙段ボールの合板)を素材とした未就学児・幼児向けの子ども基地をイメージした商品群です。

自分だけの場所として考える・使う・片づける・整理するといった習慣が自然と身に付きます。また経年使用による分別廃棄も容易にでき地球環境にも優しい商品です。

Faliss(ファリス)

リビング学習におすすめのデスク、ファリスシリーズ

最小限の奥行でリビングにおいても空間を圧迫しない「Falis(ファリス)」。

リビング学習を始めるお子さまはもちろん、大人も一緒に使えるシンプルなデザインです。 デスクの奥行が浅く天板の幅も選べるので、リビングの一角に学習スペースを作るのに適しています。

リビング学習や子ども部屋を意識するなら

お子さまが小学校に入学した後に、リビング学習を開始したり、キッズスペースのおもちゃを子ども部屋に移動させることを検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。

コイズミファニテックでは、リビング学習や子ども部屋についての情報も発信していますので、ぜひ参考にしてみてください。